2023/09/22

湖南のコメつくりに関する情報は配布されず・・・

    郡山市の<「こおりやまの米」通信>、今年は一度もお目にかかったことはありません。 紙による配布は中止されたのでしょうか・・・。

    これまでにも一度も配布されなかった年が少なくありません。 プロの農家による嫌がらせにより配布拒絶が原因ですが、昨夜、久しぶりに、郡山市の<「こおりやまの米」通信>をそのHPで閲覧しました。 すると、こんな記事が・・・。

    湖南のあきたこまちの刈り入れ適期は9月7~19日、里山のつぶは9月10~24日・・・。 しかし、湖南の赤津村のあきたこまち、里山のつぶは、湖南5カ村の中では一番早く田植えがなされたにもかかわらず、まだほとんどの田で刈り入れが行われていません。

    <穂の⻩化状況から⾒た適期
ほ場全体を見渡して平均的な株の穂の黄化程度を観察し、籾の80~90%が黄化し、穂軸の半分程度が黄化した時期が刈り取り始期です。また、刈り取り晩限は胴割米や着色米等の混入を防ぐため、積算気温1200℃を目安とします。今年は、今後も気温が高い予報となっています。気温が高い条件での刈り遅れは、胴割米等の増加の恐れが高まりますので、積算気温1200℃到達前に収穫を終わらせるように注意してください。>

    湖南の赤津村のプロの農家は、今年の高温を刈り入れ判断に入れないで、昨年の刈り入れ時期に刈り入れるつもりのようです。科学的データより経験と勘が優先・・・?

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...