2023/09/17

日本の古本屋経由で『護摩札騒動 -武州入間郡野田村 文化十四年-』を注文・・・

    夜、日本の古本屋経由で『護摩札騒動 -武州入間郡野田村 文化十四年-』を注文しました。

    真言宗当山派修験・武州野田村大乗院が江戸の総触頭鳳閣寺に<別納特権を取り上げ破門にするように>訴えられた事件、病気で倒れた大乗院に代わって裁判を継続したのは延命寺の入間坊・・・。

    当山派修験は民間宗教者であって、近世幕藩体制下の司法・警察である<穢多・長吏>ではないのですが、裁判闘争の中で、延命寺の入間坊は<万人救済説>を説いて、<目に見えるけがれを見ても心にあるけがれがみえない>武州当山派の触頭を批判・・・。  『埼玉県部落解放運動史』の冒頭、<武州護摩札騒動>の中で、延命寺入間坊を<埼玉の解放思想の先駆者として、特筆されるべきもの>であると評されていました


0 件のコメント:

コメントを投稿

バイパスが開通したあとの騒音と振動は・・・?

    昨日, 会津坂下のホームセンターに行ったとき, 妻が,開通した国道294号線のバイパスに面した民家の状況を確認していました.     その結果,新国道294号線に面した住民が住んでいる民家は,妻の実家だけであることが分かりました.そのためでしょうね,いろいろな方々から,...