2023/09/18

簡易温室のある畑の草刈り・・・

    今朝5:30に起床・・・。 6:00~9:00、簡易温室のある苗代田の草刈りをしました。

    50~60cmに伸びた草を上から下へ10cm刻みに草刈り機で草刈りをして、刈り取った後の草は草マルチとしてそのまま現場に放置します。 10cm刻みに刈り取るに刃時間と労力がかかりますが、刈り取ったあとの草を熊手でかき集め一定の場所に積み重ねる作業が必要なくなりますので、最近は10cm刻みに刈り取ってそのまま放置することが多くなりました。 根元から刈り取ってそのまま放置するより、10cmきざみに刈り取ってそのまま放置する方が、草が枯れて土に戻るのが早くなります。 草を刈ってすぐKUBOTAの管理機TRS70USで耕うんすることも可能になります。

    簡易温室のある苗代田は、妻がいろいろ山野草を植えていますので、その目印のあるところはかなり手前から草刈り機を走らせません。 草刈りをしたあと、妻が点検に行きましたが、山野草や花は刈り取られていなかったとか・・・。

    そのあと、棚田の田に行ってはえぬきとコシヒカリの農道側と北側の畔の草をかりました。 そして家に戻る途中、妻のおさななじみのはまちゃん家の耕作放棄地の一部の草を刈って帰りました。 草丈250~300cmのアレチノギクやセイダカアワダチソウ、ススキを刈るのは容易ではありません。 草刈り機のチップソーが、下草刈り用チップソーだったので、つい草刈りをすることになりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...