2023/09/27

”高齢者のための感染症診療”を入手・・・

    今日, 郡山へ出かけたとき, 妻が野菜直売所・湖南四季の里に有機・無農薬栽培の野菜を出展するときの各種サイズの袋を購入する前に、Bookoffとスーパーに立ち寄りました. 

    Bookoff で, 岩国健太郎著 ”高齢者のための感染症治療” を購入しました. 価格は220円・・・.  出版年は, 2017年ですから, 中国共産党率いる中国が世界制覇のために生物兵器として開発途上漏れた武漢ウイルスが全世界に流行する以前に出版されたものです. ”予防接種なども重要ですが, 高齢者においてはあまり役に立たないことも多いです. ・・・インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンも効果は十分とはいえない・・・” とありました. しかし, ”武漢ウイルスについては, 高齢者にもワクチン効果は絶大・・・” というのがマスコミから流される今日的情報ですが, 果たして真偽のほどは・・・?

    妻も私も武漢ウイルスのワクチンは一度も接種していませんが, いわゆる ”反ワクチン派” ではありません. 私はアレルギー体質なので, からだの中に異物を入れるとアレルギー症状を発症してしまいます. 山口にいたとき, 一度インフルエンザのワクチンを接種したことがありますが, そのときインフルエンザに感染したのと同じ症状に陥った経験があり, それ以来, ワクチンの接種を受けることはありません. 高齢者対象の肺炎予防の接種も受けたことがありません. 花粉アレルギー対策, インフルエンザ対策を徹底することにしています. 妻は, 私と同じ感染症予防対策をとっていますので, 妻も私の様子を見て武漢ウイルス予防ワクチンの接種をしないことにしたとか・・・. 

    妻のふるさと・湖南の赤津村は長い間、いまでもずっと無医村です. そのため、医学専門書を300冊ほど古書で入手して, 健康管理につとめています. 感染症・感染症予防に関する医学専門書も少なくありませんが, わずか160ページの本だったので購入して読むことにしました. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...