2023/09/22

あちらこちらで稲刈りがはじまる・・・

    今日の午後, 湊の農協とコンビニに行った帰り, 湖南の赤津村と福良村の農道を走ってみました. 

    昨日プロの農家の方が, コシヒカリを栽培した農家の田がべた倒れになっていると話していましたが, 妻と私が見た限り、コシヒカリを栽培している田を識別することができませんでした. あきたこまちの穂の色は黄色, コシヒカリの穂の色は黄金色 (オレンジかかった黄色)なので, すぐ見分けることができるのですが、どの田も同じ色・・・. 

    田の中の農道を走っていて, <今年は、農道の草刈りをしなかったのかしら・・・>と妻が語りかけてきますので, <いつもは共同作業のときにこの道の草刈りをしたと記憶しているけれど, 今年はしなかったのかなあ・・・>と答えました. プロの農家もだんだん高齢化してコメつくりをやめる方が増えているようです. 農道の草刈りもままならなくなった可能性もなきにしもあらず・・・. 

    しかし, 湖南の赤津村も福良村も, あちらこちらで大型のコンバインが疾走していますので, あきたこまちの刈り入れがはじまったようです. 大型コンバインが疾走すると、あっという間に広大な稲田のあきたこまちを収穫していきますので, 刈り入れ適期を大幅に超えることはなさそうです. 

    今年も湖南は大豊作・・・!


    

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...