2023/10/30

午後1:00-3:30, はえぬきの脱穀・・・

    午後1:00-3:30, 棚田の田で, KUBOTAのハーベスタHH701を使って脱穀しました. ヒメノモチに次いではえぬきも, KUBOTAのバインダーRJN25で刈り取って久しくなりますので, 水分計で測定しないで脱穀をしました. 

    脱穀した稲は, ハーベスタ用の袋で, ひめのもち1袋, はえぬきは5袋でした. 籾袋6袋は, 軽トラに乗せて, 妻の実家の農機具の小屋に格納しました. 脱穀した籾袋はミニクローラで軽トラまで運び, 家に戻った後、工事中のバイパスの道路に軽トラを止めて, 籾袋のキャリアーに載せて農機具の小屋まで運び入れました. 右手の負担を極力避けて, 左手で作業しましたが, 右手の痛みも次第に和らいできているのが分かりました. 

    籾袋や米袋を運ぶためのキャリアーは, 郡山の山新というホームセンターで2,980円で購入した ”大特価品”・・・. 重いものを運ぶには, 地面から0~2cmのところにある荷台を籾袋や米袋を近づけて載せるだけ・・・. あとは, 取っ手を斜めにして移動させれば, ほとんど手や腰に負担なく運ぶことができます

    そのあと, 2台目の米袋キャリアーを購入しようと思ったのですが, 倉庫に展示される事はありませんでした. 今となってはまぼろしの米袋キャリアーです. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

77歳の機械音痴の素人百姓が直面した試練・・・

    5月20日に納品されたKUBOTAのトラクター JB15X・・・.     まだ使用可能状態になっていない.     私はこどものころから, 修理するつもりで壊すことが多かったので,自分を機械音痴だと思っていた. 20代のとき株式会社ジューキという会社に勤務して,イタリア...