2023/10/22

Amazonに, Albert Memmi 著 ”L'homme domine” を注文・・・

    昨夜,Amazonに, Albert Memmi 著 ”L'homme domine” を注文しました. 

     Albert Memmi は, 75歳になり後期高齢期を生きる私が読書・独学の世界で最後に傾倒する哲学者です. 

    Hannah Arendt の著作を邦訳で集めたあと, 英文の ”Men in Dark Times” と ”The Origins of Totalitarianism” を入手しました. Hannah Arendtの哲学の英語表現を学ぶためですが, 今回も,  Albert Memmi の邦訳された主著を集めた後、 ”L'homme domine” の英訳本を入手することにしました.   Albert Memmi の哲学の英語表現をみにつけるためです. 

    2005年に, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私が, インターネット上のブログで書き下ろしで執筆した ”部落学序説” の英語版 ”Historical Truth of Discriminated Burakumin” で執筆するときの English Writing の英語表現を学ぶためです. 

     ”L'homme domine” の英訳本が手に入らなければ, 安価に入手できるフランス語の原著を注文しようとして, Amazonで検索しているとき, 表題が原著と同じで中身が英訳本である文庫本を見つけました. 

    "Ask, and it will be given you; search, and you will find; knock, and the door will be opened for you. For everyone who asks receives, and everyone who searches finds, and for everyone who knocks, the door will be opened.”  

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...