KUBOTAのバインダーRJN25でコシヒカリの刈り入れをしているとき, 3回連続で結束できませんでした. それで, 故障と判断して, 結束紐を切断する部分にからまった結束紐を除去・・・, 20分ほどの作業で, バインダーによる稲刈りを再開することができました.
バインダーを上手に使うには, 一意専心する必要があります. 雑念でバインダーの状態を把握することを怠りますと、すぐ結束ミスとして結果してきます. 湿田部分と乾田部分では, バインダーのハンドルを押さえる圧力を加減します. しかし, 1枚の田でも、東西南北、中央部分か周辺部分化、水の取水口の近くかそうでないかによって, バインダーの操作が大きく変わってきます. バインダーで稲刈りをしているとき, 雑念にとらわれますと, その変化に対応することができなくなります.
今日の雑念は, 田んぼの中に巣をつくる野鳥・ケラの巣があるかないか気を配っていたこと・・・. ケラは, 条間ではなく株間に巣を作るようです. 今日は株間のケラの古巣をひとつバインダーで刈り取ってしましました. ケラの巣は田1枚につき1つ・・・.?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
気分転換に "Publication Manual of the American Psychological Association" (Sixth Edition)を読み始める・・・
以前, Googleの人工知能 BARD に, 私のブログ "部落学序説" の内容を英文で論文化するときの適切な書式を教えてもらったとき, APA を紹介されました. それで, それまで読んでいた "MLA Handbook for ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿