今朝, 妻は, 有機・無農薬栽培の野菜を収穫, 野菜直売所・湖南四季の里に出展しました. 妻は, ”私が栽培する有機・無農薬の野菜の大半は, 郡山市内から湖南・会津に遊びに来る人が途中立ち寄って買って下さるので, 土曜日・日曜日は出来る限りたくさん出展しなければ・・・” と話していました.
朝食をとったあと、妻と棚田の田に出かけました. バインダーは故障して, 交換部品が届くのをまっている最中なので, 稲刈り鎌ではえぬきを手刈りするつもりでしたが, 番狂わせの事態に遭遇・・・.
イノシシが3~4匹, 親子ずれで侵入、畔という畔を全部荒らして行きました. 稲刈りは妻にまかせて, 私は, イノシシに荒らされた畔や土手の修復作業・・・. 温水田の水がなくなって, 大小の足跡がくっきりと残っています. どうやら親子3~4匹のイノシシがやってきたようです. イノシシに荒らされたところを修復しながら, イノシシがどのように畔や田畑転換した畑を荒らしていくのか, 観察していました. その結果, イノシシに荒らされた畔や田畑転換した畑の土を元の状態に戻す方法が分かりました. イノシシの気持ちになって土を掘り起こして行けば, その逆をすれば掘り起こされた土をもとに戻すことができると推察して, それを実践してみました. 思った以上に簡単に原状復帰することができることがわかりました.
午後1:30ころ, 作業を中断して昼食のもどろうとしたのですが, 妻が、”電気柵を延長しましょう” といいますので、電気柵の支柱を立て碍子をとりつけ線を2本並行に張って、既存の電気柵の線に接続しました. 山側と農道側の両方から侵入されていますので, いったい何匹のイノシシに荒らされたのかはっきりとしたことはわかりません.
午後、妻が刈り取ったはえぬきをボウガケしたあと、さらにイノシシ対策をとることにしました.
大きな足跡とちいさな足跡が2つ, 1点を目指すかのように鼻で土を掘り起こしていっているようで, それを見ていると, 何となく, イノシシの親子の会話が聞こえてくるようでした。
”おかあさん, ここのミミズは美味しいね”
”ここのおじいさん・おばあさんは有機・無農薬栽培でコメと野菜を作っているから, ミミズも美味しくなるんだよ”
2023/10/14
午前10:30-午後2:30, 棚田で作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地・・・
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地をしました. 廃車が決まったブルトラで荒代かきをしました. いつもはエンストするのに,今回は一度もエンストしませんでした. その分,荒っぽい代かきになったようで,ブルトラの車輪の轍のあとが深く残っていましたので, 市販...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿