2023/10/24

今日は稲刈り日和・・・

    今日は, 稲刈り日和です. 

    朝9:30-12:00, コシヒカリの稲刈りをしました. 昨日, 結束ひも抑えの割ピンを差し込みますと, これまで結束できずに悩まされていた現象が皆無になりました. 妻は, ”たった1個の部品を新しいものに交換するだけで, ノーミスで結束できるようになるなんて・・・. ” と何度も驚いていました. 

    午後は, 1:15-3:15 まで, コシヒカリをバインダーで, コシヒカリの180条のうち30条を刈り取りボウガケしました. 

    今年は, コシヒカリは ”豊作” であるようです. バインダーで刈り取ったコシヒカリの束は, 3束でずっしりと重く感じられます. 稲刈り鎌で手刈りした場合, コシヒカリ6株で1束をつくる感じ・・・. 今年のはえぬきは, 稲刈り鎌で手刈りして, 14~15株で1束を作りましたので, 今年のコシヒカリは, いつもの年より分げつが進んで, バインダーで3~6株で1束になります. 

    ”豊作になったら, どうしましょう・・・? ” 妻は, ”捕らぬ狸の皮算用” を始めていました. ”豊作と言っても, 例年より10~15%収穫量が増えるだけ. スズメたちが喜んで食べてくれるから大丈夫! ”

    

0 件のコメント:

コメントを投稿

あたたかくなった台所・・・

    この前, 会津坂下のホームセンター・コメリで, クリナップ製のコメリ仕様の流し台とコンロ台を購入して, 穴の空いた流し台と入れ替えましたが, そのとき, 長年の水漏れで床板が腐って欠落しているのに気づき,手持ちの材料の中で, 床板として転用できそうな断熱材を張り詰めて, ...