2023/10/31

コシヒカリの脱穀のつもりで出かけたけれど・・・

    コシヒカリの脱穀のつもりで出かけましたが, ボウガケしたコシヒカリのサンプルを脱穀して玄米にして水分計で測定してみたところ, 最初に刈ったコシヒカリは17.5%・・・. 農協に出荷するときは15.0%以下にしなければなりません. しかし, 湖南高原の棚田の田でボウガケ・サナガケした稲の玄米の水分は17.0%以下にはなりません. 食べるための米は水分が17.0%程度の方が美味しい、という説もありますので, 明日から, ボウガケしているコシヒカリの脱穀をはじめます. 

    それで, 今日の午前中は, 備中レンコンを掘り起こすことにしました. しかし, ほとんど手入れをせず, 雑草も繁殖し放題でしたので, 花はひとつも咲きませんでしたし, 葉の数も少なく小さかったので, 備中レンコンを収穫できる可能性はほとんどなかったのですが, 午前10:00~12:00までで, Sサイズの備中レンコンを5連掘り起こしました. とても, 野菜直売所・湖南四季の里に出展できるようなものではなく, すべて自給用に使います. 備中レンコンは, 冷凍保存することができますので, 保存食としては重宝します. 

    レンコン堀は、当然, 両手を使います. 右手も使いましたが, 最初から最後まで右手に痛みがくることはありませんでした. やはり, この前の右手の痛み, 激痛, 疼痛は, 右手の使い過ぎではなく, 虫に刺されたり噛まれたりして毒が右手にまわったためだと思われます. 田の土の中をにげまわるドジョウを追いかけて捕まえたのが間違いでした

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...