午前中に引き続き, 午後も稲刈りの準備作業をしました. 午後は, 下段の田の北東の角の倒伏しかかったコシヒカリを稲刈り鎌で刈り取ったのですが, 1株だけ, 倒伏した稲穂が田の土についていました. あとは, 田の土から20~30cmのところでとどまっており, 倒伏による被害はありませんでした.
イノシシやクマが侵入して田を荒らした形跡もなし・・・.
刈り取ったコシヒカリの稲束は, 午前中にはえぬきの田に設置したボウガケ4本1組の3本にボウガケしました. ひめのもちやはえぬきの稲束と比べてコシヒカリの稲束の重いこと・・・. 草丈と穂の長さも長いし, もしかしたら, ひめのもちやはえぬきと違って, コシヒカリは豊作かもしれません. 妻も, ”今年の天気は, コシヒカリにとってはよかったのかもしれないわ. この前会ったおばあさんもコシヒカリが ’よく採れた’ って話していたから・・・” と話していました.
棚田でコシヒカリのイネを手刈りしているとき, 1匹の赤とんぼがずっと妻の背中を追っていました. 背中にとまっては離れて, 離れては止まって・・・. そのことを妻に告げると, 妻は, ”あら, そうなの? 私全然気が付かなかった・・・” と話していると, その赤とんぼ、近くの草にとまりました. ”ほら, この赤とんぼ・・・. 真っ赤・・・”
稲刈りや疲れを癒す赤とんぼ
赤とんぼ妻の背中を追いかけて
赤とんぼ命の色の赤さかな
2023/10/12
午前中に引き続き午後も稲刈りの準備作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿