2023/10/14

夜, Windowsの表示言語にフランス語を追加・・・

    夜, Windowsの表示言語にフランス語を追加しました. 

    Albert Memmi の ”差別の構造” の原書名 ”l'homme Dominé ” の英訳書名を探すために, フランス語を入力して英語に翻訳するために, フランス語の言語を追加する必要があったためです. 

    Google翻訳で,  ”l'homme Dominé ” を英訳しますと, ”the Dominated man” (支配された男) と訳されました. ”支配された人間”, ”差別された人間” という意味なのでしょうが, ”the Dominated man” は多義的な言葉・・・. 日本語の書名を”差別の構造 性・人種・身分・階級” と訳したのは大正解・・・! ひとは, 性・人種・身分・階級によって差別される・・・. 

    ”被差別” という言葉を ”部落” という言葉の修飾語句として限定して用いられるとき, ”被差別部落” ではないものは ”差別者” の烙印を押されることになります.  然し, ”被差別”は, ”部落” だけでなく, 性・人種・身分・階級, 学歴・職業・経済力などによっても引き起こされます. ”被差別部落” 出身の人々だけが, ”被差別” に置かれているのではなく, すべての人は何らかの”被差別” を経験することになるのです. どのような差別にも, 共通した”差別の構造”があるので, 自らの経験した ”被差別” で他の ”被差別”, ”部落差別”・”障害者差別”・”職業差別”・”性差別”などの ”被差別” を共有することができるのです. 

     Albert Memmi の ”差別の構造” (l'homme Dominé) の英訳本は, ネット通販上の ”詐欺” の対象になっているようで, 注文しても届かない可能性が高いとか・・・. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...