今日は農作業で疲れました.
私の関節障害のある右手に力が入らなくなり, 右手は添えるのみで左手で作業をしました. KUBOTAのバインダーRJN25で刈り取ったコシヒカリの1束の重いこと・・・, 私の右手で持ち上げることができなくなりました.
コシヒカリの1束の重さから, そして, 刈り取ったコシヒカリをボウガケするときのボウガケの本数から, 今年は, コシヒカリは豊作であると実感しました. 妻のふるさと・湖南の赤津村のプロの農家は, 反あたり10~12俵収穫する農家ばかり・・・. ”どうだ, ここらの農家の腕前をみたか! ” と自慢し, 妻と私をバカ農家呼ばわりする人が少なくありませんが, 有機・無農薬でコシヒカリを栽培する他県のプロの農家は, 反あたり7~8俵を収穫するのが一般的・・・. 素人百姓の妻と私が, 反あたり6~7俵とれたら, 充分・・・. 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農したとき, 反あたり4~5俵採れたら十分と思って栽培計画を立ててきたのですが, 予想外の事態に直面, 標高550mの湖南高原の棚田の田で有機・無農薬でコシヒカリを栽培することは素人百姓でも可能であることが分かりました。
今日で, コシヒカリの75%を刈り取ることができました. 残るは25%・・・.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
気分転換に "Publication Manual of the American Psychological Association" (Sixth Edition)を読み始める・・・
以前, Googleの人工知能 BARD に, 私のブログ "部落学序説" の内容を英文で論文化するときの適切な書式を教えてもらったとき, APA を紹介されました. それで, それまで読んでいた "MLA Handbook for ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿