午前中, 吉田農園の農園主である妻が, ”午前中サツマイモを掘ります・・・” といいます. 私は, 吉田農園の従業員なので, 妻のサツマイモ堀の手伝いをすることにしました.
妻の実家の段々畑の周辺は, いたるところがイノシシに荒らされています. 幸いなことに, 妻の実家の段々畑の4枚の畑の周辺はイノシシに荒らされているものの, 電気柵の中はイノシシに侵入されていませんでした. しかし, 電気柵の電池が切れていましたので, 電気柵の電線の下の草を鎌で手刈りをして新しい電池に交換しました.
サツマイモは今年は豊作・・・! 数年前, イノシシにサツマイモ畑を荒らされて1本も収穫することができませんでした. 今年は夏日・猛暑日が続いたので, サツマイモにとっては幸いしたようです. 収穫しているとき, 野生動物に食べられたと思われるサツマイモがを5~6本見つけました. 妻が, ”だれかしら? こんなにきれいに食べるのは? ” といいますので, 私は, ”この食べ方は, リスに間違いない・・・” と答えました. 妻は, ”リスさんだと, 電気柵の下を潜り抜けても不思議ではないわね・・・. ” と話していました.
家に戻ると早速, 焼き芋にして食べてみました. 妻が栽培したサツマイモは, 紅あずまとニンジンいも (見た目はサツマイモですが中はニンジン色) の2種類・・・. どちらも美味しくいただきました.
2023/10/21
午前中はサツマイモ堀りを手伝う・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿