今朝,KUBOTAのバインダーRJN25の修理が完了しました.技術者の方が,”動かしてみて・・・” といいますので,エンジンをかけてはえぬきの験し刈りしました.快適に刈り取って結束して吐き出してくれました.
    KUBOTAの技術者といっても,単なる技術者ではなく,職人気質の信頼できる技術者です.
    これで稲刈りをすることができるようになりましたので,ついでに,天日干しをしたイネの脱穀をするためのKUBOTAのハーベスターHH701の修理もお願いしました.HH701のゴムクローラーが壊れそうなので、農機具の小屋から棚田の田まで移動する前に交換してもらうことにしました.
    KUBOTAのベテランの技術の担当者の方がいなければ,妻と私の有機・無農薬での米と野菜の自給用栽培は成り立ちません.
2023/10/16
ハーベスタの修理完了,棚田の田に電気柵を追加・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
あり得ない話し・・・
夕方,外がすっかり闇に覆われた頃, 救急車のサイレン音が聞こえました その音の聞こえる方向から, 国道294号線を観音堂のところで左折,北向 ・東岐の方向へ向かっていると思いました.しばらくすると, 再び救急車のサイレンの音が聞こえて来たので,2階の窓から救急車...
- 
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
 - 
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿