夜, BingAIに, 英語論文を書くのに役立つ無料のツールを教えてもらいました. その内容は,
”There are many tools available online that can help you write papers in English. Here are some of them:
Grammarly: This is a free AI-powered writing assistant that helps you write clear and error-free English. It provides suggestions for grammar, spelling, punctuation, and style. You can use it as a browser extension or as a standalone app.
Reedsy Book Editor: This is a free, online word processor that formats your book as you write. It comes with an automatic spell-checker and a built-in goal reminder system to help you stay on track with your writing schedule. It also lets you instantly typeset your manuscript to EPUB and print-ready PDF files.
LibreOffice: This is a free and open-source office suite that includes a word processor, spreadsheet, and presentation software. It is compatible with Microsoft Office and supports a wide range of file formats.
Academic Phrasebank: This is a free online resource that provides examples of academic phrases and sentences that you can use in your papers. It covers a wide range of topics and can help you improve the clarity and coherence of your writing.
Zotero: This is a free reference management software that helps you collect, organize, and cite your sources. It can automatically extract citation information from websites, PDFs, and other sources, and generate bibliographies in various citation styles.”
Microsoftの人工知能BingAIに ”質問” して, 的確な ”解答” を得るには, 英語で, できる限りていねいに質問する必要があります. 日本語で質問すると, あまり参考になるような解答を得ることは少なくなります. 私がこれまで使ったことがあるツールは, 上記5つのうち, Grammarly と LibreOffice ・・・. Microsoft が, LibreOffice を奨めるとは・・・? MSOffice2021 をインスールしていることを認識した上でのアドバイスでしょうか・・・? これからは, その2つに加えて, Academic Phrasebank を利用させてもらうことになります.
2023/12/13
BingAIに, 英語論文を書くのに役立つ無料のツールを教えてもらいました・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日の午後, ノートパソコンのバックアップ・・・
昨日の午後, 居間で使用しているノートパソコンのバックアップをとりました. Windows Server 2012R2のファイルサーバーに使用していた2TBのHDを使用してバックアップをとったのですが, 完了するまでに数時間かかりました. 日曜日の午後8:...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿