今日の午前中, 気温が高いので, 妻が, ”備中レンコンを掘りに行きましょう” と言いますので, 棚田のハス田で備中レンコンを掘りはじめました.
レンコン掘り専用の鍬を持って行ったのですが, ハス田の備中レンコンは冬眠モードに入ったようで, 1本も探し当てることができました. 普通は, 20-30cm深さのところに, 目印の芽が出ているのですが, 今日は, どんなに掘ってもその芽を見つけることができませんでした.
どうやら, ハス田の備中レンコンは, 冬眠モードに入ったようです. 2014年に, 備中レンコンを移植してから毎年繰り返される風景です.
午前12:00前に, レンコン掘りを断念して, 家に戻ってきました. 備中レンコンは, 冬には, 土の奥深くにもぐってしまいます. ハス田の表面に近い程、マイナス10-18°Cの冷気に晒され, 備中レンコンは死滅してしまいます. 掘り上げて, 農機具の小屋に保管しても, 結果は同じに・・・. それで, いつも全部取りつくさないで, そのまま越冬させることにしています.
ハス田の備中レンコンの収穫適期は, イネの収穫時期と重なりますので, なかなか備中レンコンを収穫することが出来ません.
2023/12/09
棚田のハス田の備中レンコンは冬眠モードに入ったよう・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前10:00-午後1:00 小型農機具の片付け・・・
今日は, 午前10:00-午後1:00 小型農機具の片付けをしました. まず, 妻の実家の棚田の田の農業用ビニールハウスの中に仮置きしていたハーベスタ,次に管理機,最後に,2インチの給水ポンプを積んだミニクローラを軽トラで3回運びました. ・国道294号...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿