人生晩年の隠された目標・・・
私の蔵書は 3,600冊・・・. 日本基督教団の牧師になるために神学校で勉学していたときに集めた本は, すべて新刊・・・.
60歳になって年金の一部が入るようになってからは, インターネットの日本の古本屋経由で全国の古書店から集めた本はすべて古書・古本で, 注文するときの原則は, 同じものなら一番安価なものを購入すること・・・. その結果, 国立金沢大学図書館の廃棄本や全国の大学図書館の廃棄本, 蔵書印の推してある本, 書き込みやマーカーのある本などを集めることになりました. その結果として, 私の蔵書は, 本の墓場に・・・. マーカーをつけるのは序の口, メモ書きをしたり, ページの端を折ったり, 表紙を付け替えたり, 古書・古本の価値を限りなく0にする扱い方をしています.
集めた本をひどい目にあわして, 墓場に一緒に行こうとしている, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私のところに, いろいろな本が集まってきました. 学術書・研究書, 辞典・事典類, 史資料ばかりですが・・・. なかには, 貴重なもの, 初版本や稀覯本もありますが, 私は, "ごめんなさい. 私のところに来たばかりに, 私と一緒に墓場に行くことになる・・・" と語りかける日々です.
私の蔵書の中で, 一番中心をなしているのは, 神学書以外は, 国立金沢大学図書館の廃棄本です. 生涯, 大学で学ぶ機会を与えられなかった無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私のところに国立大学の図書館の香りを運んでくれました. 国立金沢大学に見捨てられた学術書が私のところに転がり込んできて, 私の独学にいのちを吹き込んでくれました.
国立金沢大学のある石川県・・・, 能登半島の人々に, あの優しかった海の海鳴りの声はどのように響いているのでしょうか・・・。
確かに生きてる, 生きてる海は
鼓動が聞こえる, びんびん響く
板子を通して胸へとしみて
つらさを乗り切る勇気をあおる
おお海, 海は確かに
生きてる, 生きている
2024/02/17
人生晩年の隠された目標・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿