2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと福島県郡山市湖南町赤津に帰郷・帰農してから, ドライブ都度、和菓子店巡りをしていました.
そのうち、福島県須賀川市木之崎字蓑輪にある太田屋菓子店1店に絞るようになりました. 私が生まれた岡山県児島郡琴浦町の生家の隣の隣に八千代堂という和菓子店があり, そこの1歳年上のみさちゃんと一緒によく遊んでいました. その八千代堂のすべてのおまんじゅうが好きだったので, その味を求めて, 福島の和菓子店の和菓子を試食してまわりました. 須賀川の太田菓子店の和菓子を食べたとき, こどものころ食べた八千代堂の和菓子のことを思い出して, それ以来, 和菓子は, その須賀川の太田菓子店で買うことになりました.
昼食の後、昨日, 須賀川の太田菓子店で買った, 八千代堂の "甘酒まんじゅう" によく似た "二岐まんじゅう" を食べていたとき, 八千代堂がなつかしくなり, インターネットで確認したところ, こんな記事が目に止まりました. "2023年12月20日 児島へ行った際にはちょくちょく購入させて頂いてました, どっしりしっとりほんわり甘いレモンケーキが大好きです. 最近閉店したのか更地になっていて電話も通じない様子. 移転?閉店?店主さんがけっこう高齢の方だったようなので閉店したのかもと心配・・・" とありました. Googleマップには "閉店" とのマークが表示されていました. みさちゃんは私より一つ年上, 八千代堂をついだお兄さんはすでに数年前に喜寿を迎えておられるので, "店主さんがけっこう高齢の方だった・・・" というのは, 八千代堂を継いだ, みさちゃんのお兄さんなのでしょう.
幼馴染のみさちゃんの顔はすっかり忘れて思い出すことができません. みさちゃんの顔を思い出そうとしますと, 笑うと銀歯が光っていた, みさちゃんのおかあさんの顔だけ・・・. 思い出だけを残して, 時の流れはどんどん進んでいくようです.
2024/02/10
福島県で出会った一番美味しい和菓子店・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿