2024/02/26

シンガーの家庭用ミシンSI-10の一部分を分解して修理・・・

    今日は, 妻が, シンガーの家庭用ミシンSI-10が思うように縫えなくなったというので, 修理をしました.

    原因が特定できないので, シンガーの家庭用ミシンSI-10の一部分を分解してみました. 上糸の通り道で一部がさび付いていましたので, それを取り外して錆をとりました. ボビンケースを固定する部品のネジが緩みかけていたので, 締め直しました. その他, いろいろ点検したのですが, 残念ながら原因を特定することができませんでした. 

    完璧に修理できたわけではありませんが, とりあえず普通に縫えるようになりましたので, 分解した部分のネジを再度締め直し, 修理を終えました. そのあと, いろいろな種類の生地を縫ってみたのですが, 糸調子がいまひとつよくありません. 妻がホームソーイングする分においては問題はないので, 後日, あらためて修理することにしました. 

    シンガーの家庭用ミシンSI-10は, シンガーの家庭用ミシンの中で一番安価なミシンなので, 職業用ミシンのように使っているといずれ限界が来るとは思っていたのですが, 妻は, "もう少し, ミシンの使い方を身に付けたら, ジューキの職業用ミシンを買うことにするわ・・・" と話していましたが, まもなく, 今年の農作業, 野菜つくりと米つくりの季節に入りますので, ジューキの職業用ミシンを購入するのはまだまだ先の話しです. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

"雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は・・・

      "雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は,80冊・・・ .     2005年にインターネットのブログ上で "部落学序説"を描き下ろしで執筆する際に用いた史資料は, 山口県立図書館・徳山市立中央図書館郷土資料室, 東京大学を...