島崎藤村の若菜集の一節を思い出したついでに, YouTubeで惜別の歌を聞きました. いろいろな歌手が歌う惜別の歌を聞くことができましたが, 私の耳には, 倍賞千恵子の歌う惜別の歌が一番耳になじみ、心に響いてきました.
ついでに, 藤山一郎の "海は生きている" を検索してみたところ, 長い間, インターネット上で聞くことができなかったその歌が YouTubeで聞こえるようになっていました. この動画がいつ消去されるか分かりませんので, 歌詞を書き留めました。
確かに生きてる, 生きてる海は
鼓動が聞こえる, びんびん響く
板子を通して胸へとしみて
つらさを乗り切る勇気をあおる
おお海, 海は確かに
生きてる, 生きている
いつでも生きてる, 生きてる海は
大きく育てよ, ぐんぐん伸びろ
うねりの底からかけ声かけて
はげましなぐさめ力をつける
おお海, 海はいつでも
生きてる, 生きている
たのしや生きてる, 生きてる海は
無敵に達者で, びんびん元気
昔と変わらぬきもちとわかさ
みとめていとしさ恋しさたぎる
おお海, 海はたのしや
生きてる, 生きている
とこしえ生きてる, 生きてる海は
やさしくささやき, じゃんじゃん歌う
気どらず飾らず数々話す
気軽になんでもどんどん語る
おお海, 海はとこしえ
生きてる, 生きている
戦後のNHKラジオ歌謡で流された歌のひとつ・・・. 中学生・高校生のとき, よく一人で海に行って, 岩場に打ち寄せる波を見ながら, この歌 (1番の歌詞だけ) を歌っていました. "海は神のつくりたもうところ・・・" という聖書のことばを思い起こしながら・・・.
"藤山一郎大全集" (CD) で聞くか, 国立国会図書館で聞くか, 古関裕而記念館で聞くか, それしか "海は生きている ~海の歌~" を聞くことができなかったのですが, いずれも, 私には不可能なことでした. 今回, たまたま, "藤山一郎大全集" (CD) に収録されている "海は生きている ~海の歌~" を聞くことができました. 感謝!
2024/02/10
YouTubeで惜別の歌を聞いていると・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると・・・
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると次の言葉が表示されます. " 吉田向学です. 私のペンネームです. 曽祖父の名前を使っています." さん、何かお役に立てることはありますか? 吉田向学は, 私の祖父・吉田...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿