姉の娘の御主人, 私にとっては姻族になりますが, この前手紙を頂いたあと, 岡山の妹に連絡先の電話番号を教えてもらい、電話をして, その手紙の内容について話をしました.
その話しの中で, その姻族の方, "修験者が先祖だなんて, もっての他だ! そんなたわごとを言うのはやめろ!" と立腹していました. その方にとって, 修験者は, 世の中の落後者で, 典型的な悪人であるようです. "テレビの時代劇や映画に出てくる修験者は, 必ず悪者・・・, そんな修験者が, 義母の先祖であるなんて、絶対に認めない. そんなたわごとを言うのはやめろ!"と激しく立腹されていました.
それで, 私は, 歴史上の事実は, 一般説・通説とは大きく異なること・・・. 姉や私の祖父・吉田永學、曾祖父の吉田向學は, 1637年 (寛永14) 開山された真言宗観聖寺の世襲の住職・修験僧の末裔で, 時代劇に出てくるような白装束で町の中を歩いて悪行をするような人ではなく, 剃髪して黒袈裟を身にまとった仏教の僧侶と同じ姿・・・. 栗田村太子堂として村人に慕われ大切にされてきたからこそ, 江戸時代300年間真言宗・観聖寺の住職・修験僧であり続けることができた理由・・・. 姻族であるあなたとは何の関係もない話し・・・, と話しましたが, その方は義母から聞かされていたこととは違うと言います. 私の姉から聞かされていたのは, 吉田家の先祖は, 善通寺の門前町にある吉田屋という大きな旅館であったとか・・・. なぜ, 姉がそんな誤解をしたのか, 電話で説明したのですが, 最後まで私の話しに耳を傾けることはありませんでした.
姪の御主人であるその人は, その人の家系図に, 修験者の末裔がいることを許容できなかったのでしょう. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私がいることも・・・. 彼の先祖は, 天皇家となんらかの関係があったとか・・・. 先祖の墓地は, 京都雲龍寺の代々の住職が葬られている墓地の中にあるとか・・・. 明治になって, 切り捨てられた修験身分とは違うとか・・・. 姉の孫の中には, 東京大学を卒業した人もいるので, 姉が語る, 姉の先祖の話を, うそまことが入り混じった "虚構" でしかなかったと思われます. その姉の "虚構" は, 姪の御主人にしっかりと受け継がれているようです. 姉の祖父・吉田永學は, 四国の近衛師団の隊長であったとか、という話も, 姉のつくりだした "虚構"・・・. 姉は数回, 長野の祖父のふるさとを尋ねたそうですが, たどり着くことができなかったのは, 姉のつくりだした "虚構" がわざわいしたのかもしれません.
私が知りたいのは, 先祖の生きてきた歴史の事実・真実をしることだけ・・・. それを知ったからと言って, 日本基督教団の隠退牧師である私のものの見方、かんがえ方になんらかの影響を与えることも, 生き方に変更を迫られることもありません. ただ, 先祖の歴史の事実・真実を知るだけで, 伊勢神宮の神宮寺であった伊勢の世義寺の, 信州における末寺であった真言宗観聖寺の住職・修験僧の民間宗教者としての生きざまに尊敬の念を抱くのみです. 1637 (寛永14)から1878年 (明治11), 廃寺に追い込まれるまで真言宗当山派の住職・修験僧としてその本分を生き抜いてきたのですから・・・. 先祖の歴史を知って, 自らを利するときはそれを受け入れ, 利することがないどころか利を害する可能性がある場合はそれを否定・抹殺する、そんな人々に歴史は自らの事実・真実を開示することはないでしょう.
2024/02/10
"修験者が先祖だなんて, もっての他だ! そんなたわごとを言うのはやめろ!"・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿