妻は, 2013年4月1日に, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して以来, 認知症のおかあさんの介護をしながら, 有機・無農薬でコメと野菜を栽培してきましたが, そのおかあさんは, 2022年5月, 96歳で老衰で自宅で逝去しました.
妻は, おかあさんと, 介護猫の黒猫黒兵衛がなくなって, さびしさを感じていました. 空いた時間をさらにコメと野菜を栽培すると言っても, 妻の実家の田畑は, 湖南の赤津村で一番小さな農家でその広さも狭く, わずか4.6反・・・. そのうち0.6反は, 温水田とハス田に転用していますので, 実際の栽培面積は, 田が2.9反, 畑と田畑転換した畑1.7反・・・. 妻は58歳, 私は76歳, 田畑を増やすことも年齢的・体力的に不可能なので, 妻は, 野菜の栽培以外のことを探していました. そして, この冬, ホームソーイングに挑戦しはじめました.
最近は, すっかりホームソーイングが好きになったようで, 冬の積雪期だけでなく, 農作業の季節に入っても, 以前, 妻の実家のおかあさんの介護に充てていた時間をホームソーイングに使うことを決めたようです.
2024/02/26
妻はおかあさんの介護に費やしていた時間をホームソーイングに・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿