昨夜と今朝、ヤスパースの『哲学』(全3巻)を読んでいました。昨夜と今朝、読んだ箇所は同じ箇所なのですが、同じ箇所でも昨夜読んだときと今朝読んだときでは、同じ文章が異なって響いてきます。
今回は、<閉ざされた世界>と<開かれた世界>について・・・。
<閉鎖的な世界>の住人は、<閉鎖的な範疇論>のなかで、自己完結的なものの見方・考え方をします。自由が行使されているように見えて、それは観念的自由の域を脱することができず、単に知識として自由を持っているにすぎない・・・。与えられた自由で、<閉鎖的な世界>にとどまり続けることになる・・・。
一方、その対極にある<開かれた世界>の住人は、<疑念>と<危険>にさらされつつ、<可能性>と<創造的精神>をもって、<本来的な自由>、知識としての自由ではなく、生きるための自由を行使する。人生はすべて、<閉鎖的で自己完成的な世界>ではなく、<さらに前進するための>道程であり、常に<閉鎖的な世界>に埋没することを避けて、その閉鎖性を打ち破り、<閉鎖的な世界>を<開かれた世界>につくりかえていく・・・。
筆者は、毎日就寝前に、その日の作業による疲れをとりのぞくために、OutStretch をしていますが、からだの疲れだけでなく、こころとあたまの疲れも 精神を OutStretch することで取り除く必要があります。毎朝、『英訳聖書』(NSRV)を読んでいるのは、こころとたましいの OutStretch のためであり、ヤスパースの『哲学』(全3巻)を読みながら、自ら哲学をするのは、あたまの OutStretch のため・・・。
絶海の孤島に幽閉され、そこに数冊の本を持っていくことを許されたとしたら、筆者が選ぶのは、『聖書』と『万葉集』とヤスパースの『哲学』・・・。この3冊が筆者の人生の座右の書になります。
2021/11/16
<閉ざされた世界>と<開かれた世界>・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝5:30に起床, 独訳聖書を通読して, そのあと・・・
朝5:30に起床, ルター訳独語聖書を通読・・・. そのあと, 川崎修著 "ハンナ・アーレント" の続きを読みました.ハンナ・アーレントの著作は, 現代の世界の中で置きている様々な事象を包括的に把握するのに多くの示唆を与えてくれます. ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿