2022/02/17

郡山税務署と湖南行政センターの相談窓口へ

今日の午前中、郡山税務署に電話して、国道294号線バイパス工事による小枝町集会所の解体・撤去・移転に関する補償金の小枝町住民10戸に均等分割して配分したことに対する是非について相談しました。その結果、郡山市の湖南行政センターの窓口へ行って、同じことを訴えるように指導されたので、湖南行政センターへ・・・。湖南行政センターの担当者の方が、郡山市民税課の担当者の方に連絡してくださり、今日中に、郡山市民税課として結論を電話で報告しますとの回答を得ました。湖南行政センターの担当者の方の話しでは、その回答の内容は、県中事務所の判断にそうものになるとか・・・。

これで、問題解決へのきざしが見えてきました。県中事務所の指導の通りに決着しそうです。疲れに疲れた今年の市県民税申告・・・。<ここらのもん>である小枝町の農家が、<よそもん>の筆者に伝えなかった事柄が、今回の問題に発展したようです。<よそもん>の筆者が<ここらのもん>から宙に浮いていただけの話し・・・? <さもありなん・・・>と思えたことで、一件落着・・・。また、どんでん返しがなければいいのですが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...