2022/02/15

小枝町集会所の補償金を戻せといわれると、大変なことになるわよ・・・

家に戻ると、妻が、<あなた、すぐ上着を脱いで、手指を消毒して、うがいして顔を洗って!>といいます。

<コロナで密集を避けることがもとめられているときに、長時間、留め置かれるなんて、コロナの感染者を増やすのと同じ!>という妻の前で、上着やズボンを脱ぎ、消毒・・・。妻は、すぐ洗濯機で洗濯していました。

妻は、<小枝町集会所の補償金を戻せといわれると、大変なことになるわよ。もう、それを使ってしまった人もいるでしょう? 高齢化している家庭も多いから・・・。私は、そのお金に手をつけていないから、戻せといえば戻すけれど・・・。郡山市が、なんでそんな詐欺まがいのことをするのかしら・・・?>と怒っていましたが、郡山市の職員の担当部署はころころ変わるのが常だから、担当者が変わるごとに市民は右往左往させられるのかもしれません。

公共事業は、何年もかかる事業になるので、担当者がころころ変わるというのは、あまりいいことではありませんね。誰を信頼していいのやら、分からなくなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・

    午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました.     妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました.     助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...