2022/02/17

今日、コイン精米所でコシヒカリ30kgを精米・・・

今日、コイン精米所でコシヒカリを30kg精米しました。その前に、JA湖南によって、公共料金を振り込み、そのあとついでに、JA湖南のガソリンスタンドで軽トラにガソリンを入れました。JA湖南の職員の方、<ポイントカードをお持ちですか?>といわれるので、<いえ、持っていません>と答えると、<すぐ発行できますから、つくりましょう>といって、スタンプカードを作ってくれました。そして、<このスタンプカードが使えるのは、このスタンドと、近くではJA大槻支店のスタンド・・・>と説明してくださいました。筆者、<大槻支店の正組合員です。大槻支店でも有効なんですね。>と念を押しますと、<大槻支店のスタンドもご利用ください>とのこと・・・。<JA湖南も変わったのかなあ・・・?>と思ったのですが、<今年の雪は多いのですか?>と尋ねると、<私はここのものではないので、わかりません>とのこと・・・。それで、筆者、納得・・・。

そのあと、コイン精米所によって精米して帰りました。コイン精米所の駐車場に入ったときは、空は晴れて雪は降っていなかったのですが、精米を終えて外にでると、外は暗くなって吹雪でした。この急激な天気の変化には、驚かされました。家にもどると、すずめたちのために、2020年産コシヒカリの玄米を散布してやりました。この冬、4袋目・・・。積雪した我が家に冬遊びに来てくれるのは、寒すずめと1羽の寒ガラスだけ・・・。妻は、<ジョウビタキ、またやってきてくれないかなあ・・・>と言っていますが、1度居間の前の庭木にやってきて、居間の中をのぞいていっただけで、そのあと、ジョウビタキの姿を見ることはありません。ジョウビタキは玄米を食べないので、もう来ないかもしれません。梅の木の虫は、寒すずめたちが獲ってくれますので、妻の実家の庭の梅の木は、農薬・除草剤を使わなくても害虫被害はありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...