今朝7:00に起床・・・。いつもの健康管理、最高血圧107、最低血圧68、脈圧差39、平均血圧81、脈拍数61、体温36.0、呼吸数15/分、体重60.2kg、7日間移動平均の脈圧40、平均血圧80・・・。
昨夜、目の洗浄、鼻腔の洗浄をしたあと、雪目対策用の目薬をさし、花粉症対策用の点鼻薬をスプレーして、花粉症対策用のプレコールを服用して睡眠しましたが、今朝は、目のかゆみ、充血、鼻水などの花粉症の症状はすっかりなくなっていました。
血圧は、測定環境・測定機器・測定方法などによって大きくことなってきますので、いつも同じ環境にするために、朝起床時に測定することにしています。過去5年間の平均値は、最高血圧115、最低血圧70、脈圧差45、平均血圧85なので、それを筆者の健康状態をはかる個人的基準にしています。その基準からどれだけ解離しているかで、健康状態を管理しています。
中国由来の生物兵器・武漢ウイルスの流行がおさまったとしても、花粉・薬品のアレルギーや皮膚の炎症が起こりやすい筆者は、目の洗浄、鼻腔の洗浄、うがい、手指の消毒をやめることはありません。
2022/02/26
花粉症の症状、とれる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ヒメノモチとはえぬきの田の土を管理機で耕耘・・・
午前10:00‐12:30 と 午後2:00‐4:30 の5時間で,妻の実家の棚田の田の, 中段の田の, ヒメノモチ1畝,はえぬき5畝の計6畝の田の土を,Kubotaの管理機TRS70USで耕耘しました. 正転で耕耘すると数センチしか耕すことができません. そ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿