今朝は大雪でした。30~60cmの積雪・・・。妻とふたりで除雪作業をして、そのあと、郡山に買い物にでかけました。
筆者と妻は、同じメーカーのサプリメントを利用していますが、最近、サプリメントの価格が上昇して、販売店によって、同じ品物が1,700~2,500円とばらつきがあります。筆者と妻は、年金暮らし&百姓暮らしなので、しかも年金が少ないので、同じ品物なら価格の安価なものを購入することにしています。
NESCAFEのインスタントコーヒー、今日は、1,080円の値段がついていました。筆者と妻は、600円代の安売りのときまとめ買いをするのが常(といっても2本購入するだけですが・・・)。ティッシュも、同じメーカーの同じ品物なら、1パック270円のときは絶対購入しません。208円の安売りの時に購入します。
筆者も妻も。日用品や食料品の価格がほぼ頭の中に入っていますので、妻が買い物をしている間、筆者、必需品で安価なものを見つけたら、妻のところに持っていきます。すると、妻が購入するかしないかを決めます。
今日は、ホームセンターとスーパー、それぞれ1軒立ち寄って、すぐ湖南に戻ってきました。三森峠のトンネルをぬけると、積雪した雪が深くなりますが、山王坂トンネルをぬけますと、そこは雪国、白銀の世界です。小枝坂を超えて、妻の実家のある赤津小枝町に入りますと、まったくの雪国・・・。行きも帰りも、妻のくるまを筆者が運転しましたが、保険会社の車載器での<運転診断>は、A判定・・・。
山口に住んでいたときには、20cmの積雪でもノーマルタイヤで走行していましたが、ノーマルタイヤでの雪道走行の方法、筆者は、それを雪国でも実践しています。11:30に家を出て戻ってきたのが16:10・・・。4時間40分・・・。大雪のときは、迷うことなく、郡山・湖南線、県道6号線を走ることにしています。
2022/02/21
今朝は大雪30~60cmの積雪・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿