2022/02/16

今朝は、春の雪・・・

今朝、雪が積もっていました。積雪量は5~10cm程度・・・。

庭の木々の枝は、綿の花のような雪がついていました。筆者が、妻に、<この雪は、春の雪だよね・・・>と語りかけますと、妻は、<そうよ。もう冬の雪ではないわ。春の雪・・・>と話していました。

妻は、<国道294号線のバイパス工事・・・。私たちにとっては、大迷惑だったわね。何年も重機のガタガタという騒音公害になやまされるし、解体・撤去・移築になった簡易温室、まだ完成できないし、これからも、資材を買わなければならないし、費用がかさむでしょう?2月の中頃に、種をまく予定が、簡易温室がまだ使えないために、1か月のばさなければならないし・・・。補償金なんて全部返済するから、元の状態に戻してほしいわ!>と話していました。

国道294号線のバイパス工事は、県中事務所の調査・指導のもとで、決まった小枝町集会所の解体・撤去・移転、補償について話を進めました。郡山市の関連機関とも調停してくださって、土地の補償は郡山市に、建物の補償は小枝町集落に入ることがきまり、郡山市は、建物の補償についてあとで郡山市の取り分を請求することはないと口頭で回答を得ていたのですが、昨日の市県民税の申告に行ったとき、建物の補償金は、住民が分配できる類のものではなく郡山市に帰属する可能性があるので、配分した補償金は返済してもらう可能性があると、申告は一時保留にされてしまいました。

郡山市の窓口の職員が変わると、前言を翻すことになる・・・? こういう場合、どうしたらいいのでしょうね・・・? まず、1.県中事務所に確認をしてもらい、郡山市税課に反論できる資料を公布してもらう、2.それで問題が解決できなければ、湖南町出身の郡山市会議員(湖南史談会会員)に依頼して政治的に善処してもらう、3.行政不服審査制というのもあるようですが・・・。4.しかし、この問題は、我が家の問題だけでなく、小枝町集落10軒すべての問題なので、郡山市税課を相手に<住民訴訟>をすることになる、可能性もある・・・?

春の雪は、冷たい・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...