2022/02/27

昨夜と今朝、ヤスパース著『哲学』(全3巻)の通読を再開・・・

昨夜と今朝、ヤスパース著『哲学』(全3巻)の通読を再開しました。

2月15日に、赤津集会所で開かれた市県民税の申告会場におもむいたとき、想定外の、郡山市民税課の若き職員の対応に遭遇しました。福島県県中建設事務所、郡山市公有資産マネージメント課、湖南行政センターの2年前の決定を<ちゃぶだい返し>のように否定されたことについて、3者の決定と指導に間違いがないことを証明する責任を負わされたため、多くの時間をとられました。<2年前の出来事を証明しろ>という要求をされたとき、いったいどれほどの人がその要求にこたえることができるのでしょう?

そのため、ヤスパースの『哲学』(全3巻)を通読する精神的ゆとりを失ってしまい、通読を中断していましたが、昨夜、やっと、元の状態に戻ることができました。満ち潮で、波打ち際の砂山が潮に飲み込まれていくように、『哲学』(全3巻)の言葉があたまのなかに飛び込んできました。昨夜と今朝読んだ言葉の中に、<素質>、<運命>、<自殺>についての哲学的考察がありました。<実存>することで、それらを克服する仕方についての考察・・・、筆者、高校生のときにそれらについて考えたことを思い出しました。ヤスパース著『哲学入門』の中に、同じ内容のことが書かれていたのでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

買い物にでかける場所は・・・

    妻と私が買い物に出かける場所は,     郡山: 自動車修理・DHCのサプリ・本の補修用資材・各種インク・縫製用品・100円ショップ・ガソリン・種苗・土壌改良材・建築資材・UV管・食品・和菓子・常備薬・作業靴・豆炭・家電製品・軽トラ・普通車・味噌・日本酒     会津:...