午前11:00~12:30まで、妻とふたりで除雪作業をしました。最初に、1階の屋根と農機具の小屋、妻のくるまの簡易ガレージのブルーシートの屋根の雪下ろしをしました。今回の雪は、農機具の小屋の屋根に40~50cmつもった雪も、軽くて乾燥したふわふわした雪でしたので、雪下ろしをして落下した雪も締まっていないので、除雪作業が楽に行えました。冷たくて湿気が多くて重たい雪の除雪は大変ですが、今日はとても楽・・・。いつも3.0時間かかる除雪作業を1.5時間ですることができました。
工事中の国道294号のバイパス工事現場は、除雪された雪が2.0~2.5mの雪の壁をつくっていますので、妻の実家の庭からバイパスをみると、まるで、まっしろな雪の山脈に取り囲まれた一軒家のような気がしてきます。積雪深さは、100cmほど・・・。やはり、妻のふるさと・湖南の赤津村は、旧会津藩の積雪地帯の山郷に属していることを再確認させられるほど積雪です。
湖南賛歌の1節・・・。
湖南の雪は いろいろに
こな雪わた雪 ぼたん雪
みぞれあられ ざらめ雪
かた雪ね雪 おもしろや
厳しき冬の あしたには
樹氷ができて キラキラと
朝日に輝く 美しさ
鳥の鳴き声 キビキビと
2022/02/06
午前11:00~12:30まで除雪作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前10:00-12:00 コシヒカリの田の草取り・・・
午前10:00-12:00 コシヒカリの田の草取りをしました. Kestrel の農業者向けポケット気象計では, 気温28.0°C, 湿度80%, 平均風速0m/秒・・・.ヒートインデックス32°C (極度な注意:脱水症状の危険)・・・. しかし, ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿