2022/02/09

育苗用ハウスで、夏野菜の播種と育苗をすることに・・・

今朝、妻が、<育苗用ハウス、雪で潰れなかったら、今年は、育苗用ハウスの中で、夏野菜の播種と育苗をすることにするわ・・・。育苗用ハウスの中でトンネルをつくればいいでしょう?>と、筆者に語り掛けてきました。

それで、筆者、天候にめぐまれたので、今日、育苗用ハウスの除雪作業にでかけました。<素人がつくるハウスなんて、ここらの雪の重みですぐ潰れてしまう!>と、2013年4月1日に、妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農したとき、簡易温室と育苗用ハウスをつくりはじめましたが、ここらのプロの農家に、そう揶揄されていました。しかし、簡易温室も育苗用ハウスも度重なる豪雪の年にも豪雪に耐えて潰れることはありませんでした。つくるときに、いろいろ調べて耐雪仕様で設計・施工しましたので・・・。福島県農業試験場の積雪で倒壊したりしなかったりした農業用ビニ―ハウスの調査・分析結果、倒壊しにくい農業用ビニールハウスの構築の仕方が公表されていたので、それを参考にしましたが、その提案の正しさを10年がかりで検証したことになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・

    今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・.  妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・.     午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...