2022/02/23

昭和24年正月、国旗掲揚制限解除・・・

日米戦争に敗れた日本は戦後GHQの支配下に置かれますが、GHQは、日の丸の旗を日本人が自由に掲揚することを禁止します。しかし、昭和24年正月、GHQの総司令官マッカーサーは「国旗掲揚制限解除」を発表します。

<私は、貴方達が国旗を再び国内で何ら制限なく使用し掲揚することを許可する。私がこのような処置をとった理由は・・・この国旗が・・・平和の象徴として永遠に世界の前に翻ることを望むとともに・・・日本の政治的な自由を確信し保全するのに十分な日本経済を建設してゆく義務に向かって、日本国民の一人一人を奮い立たせる輝く導きの光として翻ることを心より念願するからである>。

筆者は、昭和23年1月生まれですから、今年は、マッカーサーがこの言葉を語ってから73年目になります。国道294号線沿いの湖南町赤津村の民家で、天皇誕生日の今日、日の丸の旗を掲げているのは、妻の実家を含めてわずか3戸・・・。天皇誕生日に、妻の実家のある集落の<ここらのもん>から多々嫌がらせを受け、排除疎外されている、<よそもん>の筆者と妻の実家だけ日の丸の旗を掲げるこの精神的ギャップ、ほんとうになになのでしょうね・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...