2022/02/26

昨夜、雪吹周著『日本人の性生活』を通読・・・

昨夜、東京都立吉原病院の院長をされていた雪吹周の『日本人の性生活』を通読しました。雪吹周著『売春婦の性生活』は精読しましたが、こちらは通読・・・。

筆者は、日本基督教団西中国教区の牧師をしていたとき、教区の牧師の中で一番収入のすくない、謝儀基準の初年度にはるかに及ばない謝儀で、宗教家として清貧暮らしをしていましたが、2013年に隠退牧師になったとも、その製品暮らしを継続しています。日本の社会を上流・中流・下流にわけますと、筆者と妻の暮らしは、下流の暮らし・・・。しかし、『日本人の性生活』を読む限り、筆者と妻は上流階級の精神を持って生き抜いてきたようです。

雪吹周の著作は、戦前戦後の世情を反映したものですが、本の題名、もう少し別なものにしたらいいのではないかと思いました。内容は、医師によって書かれた社会学的な調査と分析なのですから・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...