2022/02/27

The war horse is a vain hope for victory・・・

今朝、6:00に起床・・・。いつもの健康管理をしましたが、今朝の最高血圧は107、最低血圧は71・・・。

そのあと『英訳聖書』(NSRV)を読んでいましたが、こんなことばがありました。

The war horse is a vain hope for victory, and by its great might it cannot save.

<war horse>を<combat vehicle>に置き換えると、現代の戦争に即通用する言葉になるのかもしれません。強大な軍事力を誇る国家が、弱小の国家をその軍事力で蹂躙しようとするとき、弱小国家は、国家・国民の主権と安全を維持するために、国際社会に、その信義・誠実を訴え、国家・国民の安全を確保するまで、国家・国民が一丸となって戦い続ける必要があります。戦わなければ、強大な軍事国家にさらに蹂躙され、搾取の対象とされ、隷属化させられるのみ・・・。自分の国を自分で守ることをしないで、他国の軍事力にのみ依存する国家・国民を支援する他の国々はない・・・。

ロシアは、スゥエーデンやフィンランドに対しても、ロシアの強権に服さなければ、スゥエーデンやフィンランドもウクライナと同じ目に会うと恐喝しているようですが、スゥエーデンやフィンランドが<中立>であると第二次世界大戦のときに宣言したのは、彼らは、いかなる国にも影響を受けることなく、主権国家として独自の判断のもとに国を守る、最後のひとりの国民まで徹底的に抗戦するとの意味で、ロシアの強権を認め、それに服するという意味ではありません。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 台所の排水用UV管が冬凍らないように処置・・・

    午後, 妻の実家の棚田の田に行って, イノシシが電気柵を突破しているのかいないのか,確認しました. 今日も, イノシシは素通りして行ってくれたようです.     帰りに, 台所の排水用のUV管が冬期間凍らないように, ー から —¬  にUV管の開口部を変更しました. ...