今日は、朝の草刈りで疲れて、10:00頃朝食をとったあと、仮眠・・・。目が覚めたのは、午後1:30・・・。
そのあと、てんさい糖と瀬戸の自然塩を使って経口補水液をつくり、妻の実家の棚田の田に向かいました。しかし、予定していた北側の土手の草刈りやめえ、育苗用ハウスの周辺の草を刈ることにしました。
まずは、育苗用ハウスの周囲に乱雑においている農業用資材の片づけ・・・。ひもや抑えバンドの切れ端がありますと、草刈機に絡みついて危ないので、草刈機の障害になるようなものをあらかじめ撤去・・・。育苗用ハウスは、農業用ビニールシートで覆っていますので、草刈機の刃があたると大きく破れてしまい、野生動物の進入路になってしまいます。それで、育苗用ハウスの周囲は、手と草刈り鎌で草取り・・・。そのあと、草刈り機で除草しました。
棚田の田の東側と北側の土手と畔の草刈りをするのに、4~5時間、かかりそうです。妻はきれいになったと喜んでいましたが、夏の草はすぐ生えてきますので、有機・無農薬栽培の棚田の草取りは、エンドレスです。
2022/08/07
午後2:00~4:00、棚田の田で草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝5:00に起床して・・・
今朝5:00に起床して, ルターの独訳聖書を通読しました. この聖書を読む時に, Casioのドイツ語の電子辞書を手放すことはできません. 知らない単語が次から次へと出て来ますので, 毎回電子辞書でその意味を確認する必要があります. 独和辞典に掲載されたいない単語...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿