朝、メールをチェックしていて目にとまった、Amazon からの広告・・・。すすめられていたのは、『ライティングのための英文法ハンドブック』でした。
<英文を書く際に必要な文法・語法上のポイントをまとめたハンドブック。
英文法書のほとんどは文法のための文法書だが、本書では、日本人が英文を書くときに迷う項目に焦点を当てて、英作文に必要と考えられる文法・語法の問題点を取り上げた。文法的に誤りのない英語を書くということはもちろんだが、英語らしい英文を書くための視点も随所に盛り込み、単語や構文のコーパスに基づく実際の使用頻度にも言及してある>。
読者の評価を2~3みて、即注文しました。Amazon からの広告メールですぐ購入を決めたのは、今回がはじめてです。筆者の英文法ハンドブック、研究社『英語ニューハンドブック』は、50年以上前のものなので、適当な英文法書を探していたのですが、これまで、これといったものに遭遇しませんでした。English Writing で、『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するときの参考資料になりそうなので、即断即決を決めました。価格は送料込みで710円・・・。
2022/12/17
『ライティングのための英文法ハンドブック』を注文・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
First Aid Manual
私が蔵書している救急医学に関する本は, 1.標準救急医学 第2版 (1995) 2.看護のための最新医学講座・救急 (2002) 3.救急現場の救急医療・外傷一般 (2003) 4・救急現場の救急医療・臓器別救急疾患 (2000) ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿