2022/12/28

農村伝道神学校の創立70周年記念誌は、封印したままに・・・

今日、農村伝道神学校から、創立70周年記念誌が送られてきました。

以前、Sweden Covenant Mission の教会の記念誌や、筆者が農村伝道神学校を出たあと最初に赴任した、日本基督教団神奈川教区の開拓伝道、洋光台・港南台伝道所が成長・発展した横浜港南台教会の記念誌も送られてきましたが、いずれも未開封のまま・・・。

横浜港南台教会の牧師から、元慶応大学教授の教会役員から、教会の創立○○周年の記念史を出すときに、<初代牧師>である、無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者は、映えある横浜港南台教会の牧師にふさわしくないので、その教会の記念史から筆者の名前を削除するように求められているとの電話がありました。そのとき、筆者、元慶応大学教授の役員の方の要望を聞いてあげたらいいと返事しました。学歴・資格のある、中産階級・知識階級のサロン的教会にしたい、というのが、彼の望みだったのですから・・・。<坊主憎けりゃ袈裟まで憎い>・・・。無学歴・無資格(Academic Outsider)は、ひとにあらず・・・。そのあとに送られてきた記念誌は、筆者、未開封のまま、目にすることはありませんでした。

筆者が神学生時代を過ごさせていただいた日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の記念誌も、未開封のまま・・・。筆者が、日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていた教会は、筆者がその教会を辞任したとき、宗教法人の解散手続きをしました。教会役員会の要請で、筆者は退職金を全額放棄、教会の財産は、すべて包括法人である日本基督教団に寄附、教会員の半数が被差別部落出身者であり、様々な問題を抱え、教会誌として記録に残すべきではないとの教会役員会の判断でした。したがって、筆者の西中国教区での30年間の伝道・牧会に関する記録は一切なし・・・。

無学歴・無資格(Academic Outsider)であるにもかかわらず、日本基督教団の牧師になった筆者の結末です。しかし、筆者は、後悔はしていません。筆者、いつも、<主なる神さま、神さまのみむねのままに、わたしを導いてください。主なるイエスさまのみあしのあとについてまいりたいと思います・・・>といつも祈ってきた、筆者の信仰生活の結末でもありますから・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...