2022/12/16

午前10:0012~12:00除雪作業・・・

午前10:0012~12:00、妻とふたりで、この冬はじめての除雪作業をしました。今年で10回目の冬・・・。

これまでの冬のなかで、今年の冬の除雪作業が一番効率のいい除雪作業でした。庭の雪は40~50cm・・・。農機具の小屋の屋根から落雪した雪は80~90cm。妻のくるまの仮車庫の屋根を60cmほど延長したこともあって、母屋の軒下のすずめの餌やり場に積雪することが少なくなりました。今、軒下に散布した2021年産有機・無農薬栽培の玄米を食べにきているすずめの数は40~50羽・・・。庭木にとまったり、遊んだり、玄米をつついたりしながら、楽しそうに寒すずめが群れをなしています。今年も、21年産の玄米がたくさん残っていますので、寒すずめたちのために十分玄米を散布してやることができます。<家すずめ>たちは、我が家の家族のひとりですから・・・。

鳥インフルエンザが流行っていると報道されていましたので、心配していたのですが、積雪したあとやってきた40~50羽の群れを見てほっとしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, 夕立のあとの棚田の田の様子を見にでかける・・・

    夕方, 激しい夕立が降りました.     数十分で降り止みましたので, 棚田の田の様子を見にでかけました. 水は田のすみずみまで十分に届いていましたが, 温水田とハス田の水が少なかったので, 農業用水路から温水田に取水することにしました.     コシヒカリ・はえぬき・ヒ...