2022/12/13

昨夜、筆者のクライアントサーバーシステムをチェック・・・

昨夜、筆者のクライアントサーバーシステムをチェックしました。

English Writing で、『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆することに特機した環境を確保するためですが、

1.新しいノートパソコン(Windows11Pro)は、ルーター・ファイアーウオールを経由してインターネットに直接接続、<Google 翻訳>機能などの Google Apps を快適に使えるようにするとともに、論文執筆・校正・編集のために、MSWord2021を、高機能ワープとして使用できるようにする。

2.Windows Server 2012R2 Essential とそのクライアントパソコンの携帯用パソコン(Windows8.1Pro)と書斎のノートパソコン(Windows10Pro)は、マイクロソフトのサポート期限を迎えるまで使用することにして、その後は、内部LANに移行する。

3.寝室のディスクトップパソコン(Windows11Pro)は、Windows Server 2012R2 がサポート期限 2023年10月までそのクライアントとして使用し、その後は、新しいノートパソコンと同じようにインターネットに接続・・・。

Windows Server 2012R2 Essential のファイルサーバーとして利用してる関連史資料のデータは、ポータブルハードディスクに、English Writing で、『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するのに必要なデータのみを保管して、随時再利用できるようにする・・・。

MYOASYSではじめた筆者のパソコンライフ、Google翻訳機能をそなえた、Windows11Pro With Word2021 で終わることになります。ワープロではじめてワープロで終わる・・・。MYOASYSのときに抱いていた夢が今現実になろうとしています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...