夜、新しいノートパソコンの初期設定をしていました。
電源コンセントとLANケーブルをつないで電源をONに・・・。そのあと、画面の指示にしたがって操作すれば、問題なく初期設定が可能になると思っていたのですが、いろいろトラブルづくめ・・・。作業を始めて終わるまで、なんと3時間もかかってしまいました。
今回は、Windows Server 2012R2 に接続しないで、単独で、インターネットにアクセスできるように環境設定しましたが、いままで、クライアントサーバーシステムの設定方法になれていた筆者は、そのシステムから切り離してネットに直接接続するというのは、初めての経験・・・。抗ウイルスソフトのインストールも、なぜかてまどってしまい、何度もやり直し・・・。
筆者、やはり、情報処理世界の落ちこぼれになってしまっているようです。
この文章は、新しいノートパソコンで入力していますが、寝室のWindows11Pro 22H2 や 書斎のWindows10Pro 22H2 と操作性はあまり変わりなさそうです。ともかく、新しいノートパソコンの査収は完了しました。
2022/12/12
新しいノートパソコンの初期設定・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
First Aid Manual
私が蔵書している救急医学に関する本は, 1.標準救急医学 第2版 (1995) 2.看護のための最新医学講座・救急 (2002) 3.救急現場の救急医療・外傷一般 (2003) 4・救急現場の救急医療・臓器別救急疾患 (2000) ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿