2022/12/18

雪が降り続く中、除雪作業・・・

午前10:00~12:00、雪が降り続く中、妻とふたりで除雪作業をしました。1階の屋根の雪と農機具の小屋の屋根、普通車の仮車庫の屋根の雪下ろしをして、庭の雪をハンディラッセル、ままさんダンプで流雪溝まで運んで流しこみます。

朝は、昨日に比べて30cmほど積雪していたようですが、今日は、スムースに除雪作業ができました。

しかし、昼食をとったあと、筆者、疲れて、1時間半ほど仮眠をとりました。寝ている間にも、しんしんと雪が降り続いていたようで、かなり積雪していました。午後降った雪は明日、除雪することにしました。

この前、郡山に行ったとき、<ワークマン>という作業服専門店によって、長靴を購入しました。購入するとき、店員さんに、<冬、道路工事にたずさわっているひとが履いている長靴ありますか?>と尋ねますと、若い男性の店員さん、<着ている服についてはいろいろ質問されたことがありますが、長靴はあなたがはじめてです>とか・・・。それで、筆者、<ここで買った長靴は、どれも寒さに強いということですね・・・>と勝手に解釈して、その店のブランド商品を買ってきました。そして、昨日と今日と、その長靴を履いて除雪作業しましたが、足の裏から冷えが伝ってくるということはありませんでした。ウインタースポーツ用の長靴の半額、2,980円で、耐寒用の長靴を手に入れることができました。

ちなみに、筆者が除雪作業をするときに来ている防寒用ヤッケは、1,280円でした。北国・雪国には、必需品がけっこう安価に入手することができるようです。デザインをあまり気にせず、実用一点張りで選択すれば・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...