2022/12/14

夕方には、積雪10cm・・・

今日は一日雪・・・。

朝、子すずめたちが20羽ほどやってきて、妻がまいてやった、有機・無農薬の玄米を食べていました。午後になると数cm、すずめたちの餌場である母屋の軒の下にも雪が積もっていました。筆者、妻に言われて、除雪作業をしたあと、すずめたちのために玄米を散布してやりました。

子すずめたちは、近くの庭木の枝にとまって、筆者の様子をながめていました。筆者が家の中に入り、居間から妻と一緒に子すずめたちの方をながめていますと、子すずめたち、あたりを警戒しながら、徐々に餌場に近づき、玄米を食べていました。

妻は、<とうとう冬がやってきたわね・・・。子すずめたちのこんな姿を見るなんて・・・。あなた、瀬戸内海のあたたかいところに住みたいのではないの? 湖南は寒くて、雪がいっぱい降って、いやでしょう?>と筆者に語り掛けてきましたが、筆者は、いつもと同じ返事・・・。<子供のころから雪国の暮らしにあこがれていたから・・・。それに、後期高齢期になって、引っ越しするのは、大変だよ。湖南にいれば、住む家もあるし、有機・無農薬でコメや野菜、くだものをとれる4.6反の田畑もあるし・・・>。妻は、うれしそうに、ほほえみながら、<あなた、ほんとうにここを終の棲家にしていいの?>と問いかけてきました。筆者、いつもと同じ答え・・・。<ここも、天路の旅の途上の仮宿のひとつにすぎないから・・・。この地上のどこに身をおいても、天国への距離は同じ・・・>。

筆者と妻は、いまだに昭和の暮らし・・・。暖房は、石油ストーブとまめたんこたつの<点暖房>・・・。筆者、妻に、<あたたかいところにすみたければ、冷暖房完備にしたらいいのでは?>とといかけますと、妻は、<わたしは、いまの暮らし方でいいわ・・・>と答えていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...