2022/12/25

午前9:30~12:00、除雪作業・・・

今日の午前9:30~12:00、妻とふたりで除雪作業をしました。今日は湿って重たい雪で、いつもとは異なる手順で除雪作業をしました。いつも妻が除雪しているところを筆者が除雪、筆者が除雪しているところを妻が除雪しました。

雪の降らない、除雪の必要でない地方に住んでいる人は、北国・雪国の人が毎日除雪で数時間費やしている時間を、もっとほかのことに費やすことができるのでしょうが、北国・雪国に住む人にとって、毎日の除雪作業は、自然の定めた日課なので、避けることができません。

今朝の庭の軽トラ、運転席の部分が犬のヌードルのような顔立ちになっていました。朝、筆者の寝室の雨戸をあけたとき、北風が吹いていました。梅の木の枝にとまっていた50羽ほどの寒すずめは、全員、北風が吹いてくる方に体を向けて、北風に吹き飛ばされないようにしていました。スズメたちが強風に吹き飛ばされないようにするためにとる姿勢は、強風から逃げる姿勢ではなく、強風に立ち向かう姿勢・・・。人生の老いという北風にさらされるとき、その北風に吹き飛ばされないためには、老いに背を向けるのではなく、老いに正面から立ち向かっていくことが必要であるようです。後ろ向きではなく、前向きに生きる・・・。

昨日の夜、妻が筆者に語り掛けてきました。<あなたって、いつも前向きに生きることができるのね・・・。ほかの人なら絶望したり挫折したりしそうなところでも、いつもそれを打開して生きていこうとするのですから・・・>と話していましたが、筆者、聖書の神を信じるようになってからというもの、いつも聖書のことばを道しるべ、闇夜のちょうちんのあかりとして生きてきました。老いを生きるときも同じ・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...