2022/12/11

今日一日無駄な時間を過ごす・・・

今日一日、無駄な時間を過ごしました。

購入したまま未使用のルーターとファイアーウオールを設定しようしましたが、未使用のまま10年が経過していますので、いろいろ不都合があるようで、現在のところ使用不可・・・。この機器と携帯用ノートパソコン(Windows8.1Pro)をつないで、ルーターとファイアーウオールにアクセスしようとしましたが、アクセスを拒否されてしまいました。

いろいろ試行錯誤している間に、携帯用ノートパソコンも作動しなくなり、携帯用ノートパソコンのWindows8.1Proを復旧するのに、またまた時間がかかり、結局、作業開始前の元の状態に戻して終わりました。

その間、書斎の、新しいノートパソコンとA4プリンター、A3プリンター、電話機の配置換えをしました。8畳の書斎も、書棚とテーブル、パソコンラックで、あまり広いと感じられなくなりました。日本基督教団西中国教区の牧師をしていたとき、ちいさな教会の牧師の書斎はわずか1坪でしたが、その中にサーバー1台、ディスクトップ×3台、プリンター1台、電話機2台、スキャナー1台、それから情報処理関連の書籍や技術指導書をおさめたスチール製6段の本箱5箱を設置していましたから、まるで、コックピットの中にいるような感じでした。それから比べますと、妻の実家で筆者に与えられた書斎は、3倍の6畳の広さ・・・。しかも、3,600冊の蔵書に囲まれて、執筆活動することができるのですから、人生の晩年において、主から与えられためぐみの時と場所・・・。


無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者にとっては、English Writing で、部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆する申し分のない環境です。日本の社会のなかから部落差別を解消し、福音伝道がしやすい環境つくりのための、隠退牧師による最後の奉仕です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...