2022/12/24

昨夜は、English Word Processor をチェック・・・

昨夜は、English Word Processor をチェックしていました。

Windows10Proには、Word2013、Google Document、LibreOfficeのWriter
Windows11Proには、Word2019、Google Document、LibreOfficeのWriter
Windows11Proには、Word2021、Google Document、LibreOfficeのWriter

無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者が一番気に入ったのは、Google Document・・・。後期高齢者の仲間入りをした筆者、やはり、日本基督教団の隠退牧師になり、その副業の情報処理関連の仕事からも離れ、妻のふるさと・湖南の赤津村で有機・無農薬栽培で自給用にコメと野菜を栽培する百姓暮らしをはじめてから10年・・・、情報処理の世界から完全に落ちこぼれになってしまっていたようです。筆者が、English Word Processor を使っていたのは、MSDOSの時代のソフトですから・・・。

English Writing で、『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するための環境つくり、自分のペースで着々と進んでいますが、筆者が、大学進学を断念して独学していた1966~1976年の独学環境と、2012~2022年の現在の独学環境とでは雲泥の差があります。現代の若いひとはいいですね、その気になれば、インターネット環境さえあれば、なにでも学ぶことができる・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

あら, あなた, あきたこまちの栽培法まで調べていたの・・・?

      夕方, 私の寝室の掃除をしていた妻が,寝室の本箱に並ぶ, 有機・無農薬栽培による米作りに関する本を見ながら,私に語りかけて来ました.     "あら,  あなた, あきたこまちの栽培法まで調べていたの・・・?"     妻の実家の棚田の田で有機・無...