今日は、午前9:30~午後1:30まで、郡山に、黒猫黒兵衛のための生アジを探しにでかけました。
郡山のアパートに住んでいる娘たちのために、ひめのもちのお餅を届けたあと、スーパーの鮮魚売り場で生アジを探しましたが、鮮魚売り場は、すっかりお正月モード・・・。アジ、サバ、サンマ、イワシなどの魚はなく、ほとんど高級魚介類ばかり・・・。黒猫黒兵衛は、新鮮な生アジを焼いたものしか食べませんので、スーパーの鮮魚売り場をたずねること、4店目・・・。2匹入り×7パックを入手することができました。そのスーパーで入手できなければ、生アジ探しは断念することにして入った最後のスーパーで、生アジをみつけました。その数14匹・・・。
家に戻ると、妻は大喜び・・・。<よかったわ。アジがないと、黒ちゃん、とても悲しそうになくんですもの。「ボクの食べるものがない・・・」って。これだけあれば、当分大丈夫・・・。>と話していましたが、例年のことながら、年末の生アジ探しは、筆者の年中行事になってしまいました。今年は、3日間探して、11店目でやっと生アジを入手することができました。黒猫黒兵衛も、我が家のかけがえのない家族ですから、黒ちゃんのためなら、えんえやこら・・・。
2022/12/30
黒猫黒兵衛のための生アジ探し・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・
夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました. 妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿