今日は一日晴れ・・・。午前中来客があったので、午後、妻とふたりで、妻の実家の段々畑のキュウリ支柱の片づけをしました。キュウリ支柱は、東西方向に設置した場合は、積雪してもキュウリ支柱が変形することはありませんが、南北方向に設置しますと、雪の重みで負荷がかかり、キュウリ支柱が変形してしまいます。
農業用施設は、<農業微気象>を把握したうえで設置する必要があります。冬の間、風と雪がどちらからどちらへ吹き付けるのか、それを知っていれば、どんなに積雪しても農業用施設が雪害を受ける可能性は少なくなります。
地元のプロの農家に尋ねてもダメ・・・。どのプロの農家も、自分の田畑のことしか知りませんので、自分の田畑は自分で、責任をもって管理する必要があります。
2013年4月1日に、妻の故郷・湖南に帰郷して、稲の育苗用のハウスを、妻の実家の棚田の田の上・中・下の連続した田の上段に設置しましたが、そのとき、プロの農家の方々が、<おめえ、ばかでねえのけ? ここらは風が強くて、素人のおめえらがつくるハウスなんぞ、雪の重みですぐ潰れてしまうべえ!>とバカにしてきましたが、それか10年、いまだに筆者と妻がつくった育苗用ハウスは健在です。2020と2021年は、ビニールシートを張りっぱなしにしてきましたが、昨年の豪雪時期も無事乗り越えました。
今は、専業農家の方が、棚田の上方に4棟も農業用ビニールハウスを設置して夏野菜を栽培しておられます。
2022/12/10
午後、段々畑のキュウリ支柱の片づけ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前10:00-12:00 コシヒカリの田の草取り・・・
午前10:00-12:00 コシヒカリの田の草取りをしました. Kestrel の農業者向けポケット気象計では, 気温28.0°C, 湿度80%, 平均風速0m/秒・・・.ヒートインデックス32°C (極度な注意:脱水症状の危険)・・・. しかし, ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿