2022/12/10

午後、段々畑のキュウリ支柱の片づけ・・・

今日は一日晴れ・・・。午前中来客があったので、午後、妻とふたりで、妻の実家の段々畑のキュウリ支柱の片づけをしました。キュウリ支柱は、東西方向に設置した場合は、積雪してもキュウリ支柱が変形することはありませんが、南北方向に設置しますと、雪の重みで負荷がかかり、キュウリ支柱が変形してしまいます。

農業用施設は、<農業微気象>を把握したうえで設置する必要があります。冬の間、風と雪がどちらからどちらへ吹き付けるのか、それを知っていれば、どんなに積雪しても農業用施設が雪害を受ける可能性は少なくなります。

地元のプロの農家に尋ねてもダメ・・・。どのプロの農家も、自分の田畑のことしか知りませんので、自分の田畑は自分で、責任をもって管理する必要があります。

2013年4月1日に、妻の故郷・湖南に帰郷して、稲の育苗用のハウスを、妻の実家の棚田の田の上・中・下の連続した田の上段に設置しましたが、そのとき、プロの農家の方々が、<おめえ、ばかでねえのけ? ここらは風が強くて、素人のおめえらがつくるハウスなんぞ、雪の重みですぐ潰れてしまうべえ!>とバカにしてきましたが、それか10年、いまだに筆者と妻がつくった育苗用ハウスは健在です。2020と2021年は、ビニールシートを張りっぱなしにしてきましたが、昨年の豪雪時期も無事乗り越えました。

今は、専業農家の方が、棚田の上方に4棟も農業用ビニールハウスを設置して夏野菜を栽培しておられます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...